
全医労、交渉決裂→明日全国スト(第2波)

日本医労連(日本医療労働組合連合会)【3/11正午現在 737事業所】 3.13医療介護を守る!全国統一ストライキ 決議をあげた事業所が700を超えました。 北から南まで日本地図が見えなくなるほどの事業所が「ストライキの決議」をあげています。 明日の使用者側の回答次第でストライキに突入します。
なぜ大阪の公立高校が私学無償化で定員割れしまくっているのか、トイレ見れば分かるそうです。
こちらはある私立高校のトイレ
こちらはある公立高校のトイレ(2024年)
長崎でもある私立高校のトイレは同じぐらい綺麗です。オープンスクールでそれを知った公立の中学生の私立指向が高まるのは当然です。交通の便のよい大阪と便の悪い長崎とで、公立高の定員割れの原因は同じではありませんが、少子化を見込んで教育予算を減らしたいという行政のスタンスはあまり変わらないようです。
大阪府の教育長。大阪には『3年連続定員割れなら統廃合対象』という条例がありますが見直す考えはないそうです。廃校にするという場合に、大賛成する地域の方はいないので、条例で示しておかないと廃校にしにくいという意味のことを言ってます。長崎では条例ではなく、県教委の方針として似たようなものがありますが、考えていることは同じようです。