運動は職場から始まります。分会長の皆さん、発送文書(4月1日付)の通り、よろしくお願いします。
新採用の教職員の皆さんへ
高教組の昨年度の加入等はこの10年間で2番目にいい結果
加入は過去10年間で2番目に多く、脱退は過去10年間で2番目に少なく、自然減(中途退職等)を除く増加数は過去2位でした。自然減を除く増加数は、この3月途中までは「過去30年間で1位」だったのですが、最後に脱退があり、「過去10年間で2位」に後退しました。
一方で、年度末と年度初めに2人の方が加入してくれました。嬉しいことです。みんなのために一緒に頑張りましょう。
公務員賃金決定の原則
朗読の部屋 ピアノ
詩集「四分休符」より
森ぶんめい氏18歳から23歳までのもの 朝
政府、特支の賃下げを狙う
無料招待の費用は税金
政府、特支「調整額」の減額を狙う

【本】大丈夫。人間だからいろいろあって

「自分はこのままでいいの?」些細なことから深いトラウマまで、生きている限り悩みは尽きない。でも大丈夫。支えてくれる人がきっといる。私たちにちょうどいい生き方はきっとみつかる。読めば、そっと背中をおされ、ふっと肩の荷がおりる、今を生きる人たちの心と体をほぐす、ほんわかハートフルエッセイ。
定価1,650円(本体1,500円)四六判並/ 160P
負の連鎖を断ち切れ
女子少年院
春闘で教育長交渉を実施
高教組は4月24日、春闘の一環として教育長交渉を行いました。
その内容について、速報を25日にFAXで組合員のいる全職場に送付します。分会長は増し刷りをし、管理職や会計年度任用職員を含む全職員に配布してください。
朗読の部屋
諫早商業高校生徒とのコラボ。
成果主義ってどうなの?
詩集「四分休符」より
森ぶんめい氏18歳から23歳までのもの 六月の雨
教職員の賃金を上げ、教職員を増やして多忙を解消するには、どこかを削らなくてはなりません。
それをためらうならば、今のままで我慢しなくてはなりません。

国会前座り込み中

詩集「四分休符」より
森ぶんめい氏18歳から23歳までのもの
【本】小中一貫・学校統廃合を止める

学校統廃合の口実となってきた小中一貫教育。子どもの発達や学校・地域社会に様々な悪影響をもたらしている例が多い。各地で問題点を見抜いた父母・住民などが反対し、統廃合を止めるケースも。その詳しい様子や教訓、小中一貫校の実状、統廃合対象にされがちな小規模校の教育的価値などを解明する。つくば市教育長も寄稿!
定価1,760円(本体1,600円)四六判並/ 224P
「息子を考えない日ない」
賃金は労働の報酬か?
先輩になる
元校長が自宅を開放 不登校の子を支える
島原農高生がせっけん開発
賃金とは
詩集「四分休符」より
森ぶんめい氏18歳から23歳までのもの
夜間中学で入学式
政府、特支賃下げ案
学問の自由、大学の自治とはこういうこと
【本】希望を紡ぐ教室

不登校、いじめ、教科書問題、パワハラなどが吹き荒れる教育現場で、小学校教員高橋真之は、挫折しかける新任教師を援助し、いじめ問題を乗り越えようとしていた。安保法制の強行、大阪府知事・市長ダブル選挙という政治的激動の大阪で、子どもたちに寄り添い、同僚教員、父母と心一つに奮闘する青年教師の成長を描く。
定価2,420円(本体2,200円) 四六判上/ 224P
教師をめざす吃音の学生
メンタルヘルスの日も結構ですが、もっと抜本的な改革をお願いします。
メニューに「文藝」を追加
高教組組合員とそのOBの多才な活躍を、本人の許可を得て、共有の財産として、記録、保存するものです。
息子と…

全国で教職員が自ら訴える
組合は困りごとが【願い】になるところ

18:00よりSNSデモ

NOマタハラ SNSデモ本日18:00~

山口でも訴え
本日SNSデモ18:00~

教員と同じ
NOハラSNSデモ、本日
