カテゴリー: 18 長崎の日々
酒-1グランプリ 2年連続高評価
オオムラザクラ満開に
癒されます
侍タイムスリッパ―
高教組OBの方が上映に関わっておられる映画です。
4/29 長崎チトセピアホール 5/6 諫早文化会館中ホール
両会場共通 ①10:45 ②13:45


ワタルがわらった🙂
ステキです😊
春のハウステンボス👨👨👧👦
チューリップが🌷
全国の皆さんにお薦めです
佐世保玉屋が6月で一時閉店
いきなりDも(┬┬﹏┬┬)
壱岐高校ありがとう!
巨象相手にひるまぬたたかい。
子どもたちに学ばされ、勇気をもらいました。ありがとう !
21世紀枠で初出場の壱岐は涙 離島からの大応援団の声援受けて健闘 初回に2点先制も…近畿王者に敗れる【選抜高校野球】 | 西日本スポーツ
聴いてましたがとても素敵なアナウンスでした(諫早高校)
子どもたちの頑張る姿が大きな力となっています
知事の疑惑関連ニュースは、主権者教育のいい教材
【長崎】百条委員会の設置めぐり「県議会への不当な介入」 県議会4会派が医療・建設5団体を批判(長崎文化放送) – Yahoo!ニュース
県民が望むのは、信頼して任せることのできる知事です。
信頼して任せられるということは民主政治の前提なので、それができないようであれば辞めてもらうほかありません。
では代わりは誰がいいのかとか、他の方々は大丈夫なのかとか、色々考えることのできるこの一連の長崎県知事の疑惑関連のニュースは、長崎の子どもたちに主権者教育のいい教材を提供してくれています。有難うございます。
日本は広い
桜が
暴走族もSNSを活用
いつも通りで大丈夫
教育長が「攻めの姿勢」で高校統廃合するそうです。
誰に対しての攻めなのか、子でしょうか? 保護者でしょうか? 伺いたいものですね。
なおこの件、現時点で高教組には何の話もありません。労使の信頼関係はどこにいったのでしょう?

中高生が故郷のCMを制作
瓊浦高の生徒たちの作品展
酒ながさき
釣り長崎
CM長崎
観光NAGASAKI
平和への思い
諫早農高生、特許
純心高生が紙芝居を制作
憲法九条の碑
高校生が平和のためにできることを、自分たちの得意分野を生かして取り組んでいるというのが、とてもステキです。
「憲法九条の碑」長崎工業高校がデザイン 被災協が生徒に感謝状 この夏の建立を目指す | KTNテレビ長崎
この映画の監督も長崎出身の方なんですね
3月2日(日)13:00~長崎市民会館 で上映。ある日、自分の家が立ち退きの区域にあることを偶然知ったら、多くの人は同じように行動するのではないでしょうか?
映画「○月○日、区長になる女。」 毎日映画コンで受賞 長崎・長与出身の監督「もっと作品広げられる」 | 長崎新聞
「やる気おこし」これは買うべき!
諫早市立明峰中の生徒たちのアイディアをもとに、地元企業の杉谷本舗、杵の川、チョーコー醤油の三社が共同開発した「やる気おこし」。生徒たちと地元企業の「やる気」がみなぎる素敵な商品です。これを食べると「やる気」がおきるとのこと。高教組としては教職員の数を増やそうとしない文科省の方々にぜひ食べさせたい商品です。

杉谷本舗の店内の「やる気おこし」コーナー。

共同開発に関わったのはいずれも老舗企業。創業484年(三社合計)。地元の老舗企業が、未来を担う子どもたちのアイディアを応援するってステキです。

杉谷本舗本店(諫早市八坂町6番10号)。ここに行けば買えます。 TEL/0957-22-2306 FAX0957-22-2307 営業時間9:00〜17:30

杉谷本舗橘店(諫早市松里町1574‐1)。 ここでも買えます。
TEL/0957-28-2277
FAX/0957-28-2318
営業時間/8:30〜17:30


買ってきました。拳を突き上げる絵柄は、組合としてもシンパシーを感じます。

数量限定のオリジナルメッセージカードが付いています。

裏にはメッセージが書き込めます。明峰中の生徒たちの優しい励ましがステキです。

しょう油風味で、ほんの少し辛みが後からきます。かくし味に煎り酒も入っているそうです。子どもも食べられますが、お酒のつまみにも合いそうです。
書記長は夜のおやつとして、10分で全部食べてしまいました。もう少し味わえばよかったです。明日も買いにいきます。
お値段は「夢にむかってゴーゴーゴー」ということで555円(税込)だそうです。イイですね!
Xでの「やる気おこし」の投稿に関して、国民民主の方やチョーコー醤油の方々から「いいね」をいただきました。
嬉しいです。有難うございます。
高教組も幅が広がってきました。
株式会社「IKISHO」がココウォークで物産展
県内で唯一会社を経営している壱岐商業高校の生徒たちが、長崎市ココウォークで壱岐の物産展を開きました。子どもたちの頑張りがステキですね。それを支える教職員の頑張りも。
文科省の皆様、これ食べて、皆様の仕事である「教職員を増やす」ということに、やる気をおこしてください。。
受験生を応援「長崎やる気おこし」発売 中学生の職場体験きっかけに開発 | 西日本新聞me
諫早の明峰中の生徒たちが発案し、杉谷本舗、杵の川、チョーコー醤油の三社が共同で商品化したそうです。子どもたちと地元企業の「やる気」、ステキですね!
高教組OBの記事
長崎新聞2025年2月17日付「戦争の記憶」
島農付近に特攻基地があったことを調べ上げ、探し出し、同僚と協力し痕跡を確認。2007年の島原支部教文誌に掲載。「島原半島には他にも知られざる戦争遺跡がある。これからも研究していきたい」とのこと。

平和を願う特別紙面
セントヒル長崎、お勧めです!

公立学校共済組合長崎支部が運営するセントヒル長崎。アクセスも良く、Vファーレンのサポーターの利用が増えているそうです。食事も美味しいと好評で、出島メッセでの会議の際のお弁当も売り上げが伸びているようです。イイですね!

物価高の折り、食材も高騰しているとのことですが、支配人は「質は切り下げない」と固い決意を示しています。その心意気がステキ。

会議室ご利用のご案内|ホテルセントヒル 長崎 <公式>|長崎駅から徒歩10分
会議室もとても使い勝手が良く、人数に応じて色々と設定できますし、ホテルなので椅子出しや机ならべなど、設営の手間がかかりません。食事もすぐに用意できます。駐車料金も高くありません。
そもそも「セントヒル」って名前、いかにも長崎っぽいですよね。近くには二十六聖人記念館もあります。長崎の歴史に想いをはせることもできる、とてもステキなホテル、セントヒル長崎。ぜひご利用ください。
Xの投稿で「長崎なう」様から「いいね」をいただきました。
有難うございます。