カテゴリー: 08 Labor Movement
全教、教組共闘、公務労組連絡会が抗議行動
日産、破談させて6億円
6708億円の巨額赤字があるのに。株主だけでなく、労働者も反発するし、第三者である我々一般庶民も違和感ばかり。不愉快税として国に納めてはどうでしょう?
民主主義のためのSNS活用術
国公労連の方の書かれた本です。近日発売。
教職員の思いを議員が代弁(共産)
教職員の思いを議員が代弁(れいわ新選組)
5/21参院:給特法等改定案趣旨説明・質疑
鉄道労働者がスト前抗議行動
アメリカ・ニュージャージー州・トランジットの機関車技師たちは、ストライキ決行の期限が迫る中、本社前で抗議活動を行いました。 450人の機関士は、2019年以来昇給がなく、新本社建設に5億ドルを費した経営陣に抗議しています。

「組合に入らない権利」
組合に入りませんか?

「世界一貧しい大統領」が死去
働く庶民のための国をつくろうと、奮闘してくださった方でした。
空気を変えるのはあなたからできる

組合に入りませんか? →入ろうかな
あんパンチ!
広島メーデーにて




中央メーデーにて
小学館、岩波書店、三省堂、実教出版など、出版労連に加盟する出版社の労働組合が集まりました。

学生が動いてます

労働基準監督官が3分の1

実習教員で未加入の皆さんへ
各地のメーデー(キューバ・ハバナ)

ハバナだけで60万人が参加したそうです
各地のメーデー(パリ)
10万人以上が参加したそうです
LAで職員5万5千人がスト
岡山県中央メーデーにて

2025中央メーデーにて



日本国憲法は労働面でも先進的です
日本国憲法は、労働権と労働三権(団結権、団体交渉権、団体行動権)を保障していますが、世界的には、これらは法律で定めることが多く、憲法で定めている国は実はあまり多くはありません。日本国憲法は世界の法制度を総合的に検証した結果つくられていますが、GHQ民生局は、労働者の力を高めることが、政府の暴走にブレーキをかけることになると考え、労働者の権利を憲法のレベルで保障すべきと考えました。
04プロ野球労組のスト
各地のメーデー(去年のパリ)
新規採用の方が新加入😄
メーデーの由来
各地のメーデー(大分)
各地のメーデー(高知)
各地のメーデー(福岡)
各地のメーデー(熊本)
各地のメーデー(宮城)
各地のメーデー(愛知)
メーデー
看護師27万人不足
本日はメーデー
労働者の祭典です。アメリカの労働者が労働時間の8時間制限を求めてストライキをしたことに由来します。「8時間働き、8時間休み、残りの8時間は自分たちの好きなことのために」がその時のスローガンでした。

長崎県内では、3か所で行われます。
長崎 9時~ 長崎市魚の町公園
大村 18時~ 大村駅前公園
佐世保 18時~ 島瀬公園
メニューに「文藝」を追加
高教組組合員とそのOBの多才な活躍を、本人の許可を得て、共有の財産として、記録、保存するものです。
組合は困りごとが【願い】になるところ

「働かせ方」から「働く主体」へ(X投稿より)
ある投稿者のコメント
「働かせ方」から「働く主体」へ 本当にそう思います。組合に入る前は「働かされている」状態だったけれど、今は「働く主体」になれた気がします。 長時間労働が嫌というより、無意味な仕事で時間を奪われるのが嫌なんですよね。土日も教材研究していますが、完全に自発的なので苦ではありません。
組合のよさ(X投稿より)
組合の先輩と授業について色々語り合いました。大先輩なのに、対等に語り合えるのが組合のいいところだと思います。 誰かが決めた「正しいやり方」に沿うように授業をつくる研修が苦手です。組合に入って「授業は子どもたちから出発する」と知ってから、授業づくりが楽しくなりました。