ストライキは権利

ストライキがあたかも犯罪かのように扱われ続ければ労働者の立場はますます弱くなっていきます。 結局労働者の立場や賃金を上げるには闘う労組を組織しストライキしていくほかありません。 世界中でストライキは毎日のように起こっていいます。 ストライキは世界の常識です。

恐喝罪など問われた関西生コン幹部ら2人に無罪判決 京都地裁|NHK 京都府のニュース

内部留保は過去最高、実質賃金は過去最低

 大企業の内部留保は553兆円で過去最高。実質賃金は327.6万円で過去最低。アメリカや台湾、韓国などのように内部留保に課税すれば、教職員定数の倍増もできそうですが、課税されるぐらいならということで企業は人件費に回すでしょうから、賃金も上がりそうです。

富裕層資産469兆円

 先日亡くなった森永卓郎氏によると、労働力に見合うだけの賃金は、いくら頑張って働いても、年収3000万が限界だそうです。それ以上は他人が働いた分をかすめ取った不労所得なので、全額徴税すべきと森永氏は言っています。貧富の格差をもう少し縮めれば、消費税など取らずとも、福祉も教育ももっと充実したものになることでしょう。

「やる気おこし」これは買うべき!

 諫早市立明峰中の生徒たちのアイディアをもとに、地元企業の杉谷本舗、杵の川、チョーコー醤油の三社が共同開発した「やる気おこし」。生徒たちと地元企業の「やる気」がみなぎる素敵な商品です。これを食べると「やる気」がおきるとのこと。高教組としては教職員の数を増やそうとしない文科省の方々にぜひ食べさせたい商品です。

杉谷本舗の店内の「やる気おこし」コーナー。

共同開発に関わったのはいずれも老舗企業。創業484年(三社合計)。地元の老舗企業が、未来を担う子どもたちのアイディアを応援するってステキです。

杉谷本舗本店(諫早市八坂町6番10号)。ここに行けば買えます。                          TEL/0957-22-2306                                           FAX0957-22-2307                                             営業時間9:00〜17:30

杉谷本舗橘店(諫早市松里町1574‐1)。 ここでも買えます。
TEL/0957-28-2277
FAX/0957-28-2318
営業時間/8:30〜17:30

買ってきました。拳を突き上げる絵柄は、組合としてもシンパシーを感じます。

数量限定のオリジナルメッセージカードが付いています。

裏にはメッセージが書き込めます。明峰中の生徒たちの優しい励ましがステキです。

しょう油風味で、ほんの少し辛みが後からきます。かくし味に煎り酒も入っているそうです。子どもも食べられますが、お酒のつまみにも合いそうです。

書記長は夜のおやつとして、10分で全部食べてしまいました。もう少し味わえばよかったです。明日も買いにいきます。

お値段は「夢にむかってゴーゴーゴー」ということで555円(税込)だそうです。イイですね!

明峰中学校  杉谷本舗 株式会社杵の川  チョーコー醤油株式会社

戦後すぐの教育行政がめざしたもの

「教員組合は教師の生活を経済的に安定させ、さらに教師としての教養を向上させ、それによって、教育の道に全力がつくせるように…教師がたがいに助け合い、また、当局に対して正当の要求をつらぬくことを目的とする」

「教育の方向がゆがめられたり、教師の身分が不安定になったりするおそれがあるときには、教員組合はその団結の力をもって教育の正しいあり方と、教師の身分の安定とを保障しなければならない」。

文部省「新教育指針」(1946年 昭和21年)より。

「教育を語るつどい2025」の講演で宮下さん(全教委員長)提供の資料。