大学生の就活ですが、高校生や卒業生でも似たようなことがあるかも
就活ハラスメント – こんな場面で起きています -|動画で学ぶハラスメント|あかるい職場応援団 -職場のハラスメント(パワハラ、セクハラ、マタハラ)の予防・解決に向けたポータルサイト-
大学生の就活ですが、高校生や卒業生でも似たようなことがあるかも
就活ハラスメント – こんな場面で起きています -|動画で学ぶハラスメント|あかるい職場応援団 -職場のハラスメント(パワハラ、セクハラ、マタハラ)の予防・解決に向けたポータルサイト-
教育基本法から失われなかった言葉です。
差別です。広域での人事異動とか長時間過密労働とか、根本を変えないとこの問題は解決しません。差別意識のあるなしに関係なく、差別は起こります。
県教委としては先読み加配がいっそうしやすくなります。高校にも広げることが重要です。マタニティハラスメントが少しでもなくなっていくことを望みます。
教員採用試験対策学習会を今年も開催します。
今年度の学習会の申し込みは締め切りました
教員採用試験対策学習会の受付はこちらからです
面接調査票アドバイスと今年から高校と特別支援学校で行われる課題面接(模擬授業)のアドバイスを開催します。申し込みはこちらから。
長崎県高等学校教職員組合(長崎高教組)では、長崎県の公立高等学校教諭、特別支援学校教諭、養護教諭を目指す皆さんを応援します。
学習会に参加された皆さんには、ぜひ高教組への加入も検討して欲しいと思っております。
申し込み受け付けは終了しました
高教組では、教員採用試験で公立高等学校教諭、特別支援学校、養護教諭を目指す皆さんを応援します。詳しくはこちらへ
7月31日から教員採用試験2次対策学習会の申し込みを始めます。コロナウイルス感染拡大の場合は、予定が変更になる場合もありますので、事前にご了承ください。
申し込みはこちらより
2021年度採用に向けた教員採用試験の学習会を開催します。今年度は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、自己PRのアドバイスはメールにて行います。詳細はこちらをご覧ください。
(受付期間5月9日~5月25日・先着10名程度)
今年度も高教組では、高等学校、特別支援学校の教員採用試験を目指す皆さんの応援をします。8月2日より2次対策学習会の受付が始まります。学習会の詳細は、2019教員採用試験対策学習会をご覧ください。
10月5日に2019年度長崎県教員採用試験の結果が県教委ホームページにて発表されました。
高教組の教員採用試験2次対策学習会参加者18名中10名(高等学校他10名中4名、特別支援学校8名中6名)の方が合格されました。おめでとうございます。これから、本県教育のために共に頑張っていきましょう。
学習会の感想より
○他教科の授業を見ることによって、より客観的に見ることが出来たため、立ち振る舞い、授業のスピード感、板書等様々なヒントを得ることが出来ました。学習会のおかげもあり、本番では比較的冷静に模擬授業を行うことが出来ました。ありがとうございました。
○高教組の学習会でお世話になったすべての方に感謝しています。昨年受験した際よりも、良い手応えを感じることができました。
○小論文の学習会に参加させて頂いた際、面接調査書についても丁寧に相談にのってくださってとても感謝しております。
○無事教員採用試験に合格することができました。これもひとえに先生方のご指導のおかげです。ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
8月3日より、2次試験に向けた教員採用試験対策学習会の受付を開始しました。
小論文、面接調査票アドバイス、課題面接(模擬授業)の3つの受付を行っています。
皆さまの申込みをお待ちしています。申込みはインターネット上の申込みサイトからお願いします。
申込みはすべて定員に達したため締め切りました。8月21日
申し込まれた方で面接調査票をpdfで送る方は、お問い合わせ・高教組への連絡を御利用ください。
各職場で案内があっているかと思いますが、5月20日と6月24日の学習会の申込みを開始します。 下記から申し込んでください。
sheet1を5月11日に今年度用に差し替えていますので、以前にダウンロードした方は、再度ダウンロードしてください。
5月20日の受付を5月18日(金)まで延長します。(5月16日更新)
学習会の申込みにつきましては、ただいま準備中です。5月上旬までしばらくおまちください。学習会の予定日はこちらです。
なお、長崎県教育委員会から実施要項が発表されるのは5月10日となっています。
長崎県教育委員会 平成31年度長崎県公立学校教員採用試験サイト
教員採用試験対策学習会参加者から13人の方が合格されました。
今年は特別支援学校の学習会に力を入れて実施したところ、特支では10人が合格されました。合格された皆様、おめでとうございます。
喜びの声を紹介します。
「無事に合格を勝ち取ることができました!ご指導また、応援等 ありがとうございました!」
「二次試験対策におきましては、とても丁寧なご指導を 賜りまして誠にありがとうございました。ご指導のおかげで、二次試験に無事に合格することができました。二次試験対策時にご指導いただいたことをこれからの教員生活で活かしていきたいと思います。お忙しい中、本当にありがとうございました。」
「結果は、番号があり合格していました。内心ひやひやしていましたが、合格を気に多くの方々によい知らせをお伝えすることができて嬉しく思います。」
「初めての2次試験挑戦でしたが、2次対策の勉強会を開いていただいたことで、自信をもって受験することができたと感じています。ありがとうございました!!!」
「2次試験の学習会でお世話になりました。採用試験、無事合格することができました。学習会ではご指導ありがとうございました。」
長崎県の高校・特別支援学校の教員を目指されている皆様へ
高教組は長崎県の高校・特別支援学校の教員を目指されている皆様を応援しています。高教組主催の2次試験対策学習会は、毎年多くの合格者を出しています。 しかも無料、ていねい、本番と同じ雰囲気でできる。こんな学習会はありません。多くの皆様の申込みをお待ちしております。
今年度も若い先生方向けの権利や休暇を説明した通信「Cheer」を発行します。権利や休暇は長年の高教組のとりくみで獲得されてきたものです。特に臨時教職員の方は、権利を知らずに損をしないように、有効に活用してください。
2015年度の確定交渉により、臨時教職員の健康診断公費負担が実現しました。また、25日には差額が支給されました。詳細は速報10号をご覧ください。
1月31日(日)来年度の教員採用試験に向けた対策学習会をスタートします。10名限定で申込みを受け付けています。ネットからの申込みも出来るようにしました。参加お待ちしております。
1月31日は中止となりました。次回の学習会へ参加お待ちしています。