「期末手当・勤勉手当」の呼称について

他にも色々な呼び方があります。
ボーナス 「プレゼント」の意味。
     欧米では企業の利益が大きかった際などに貢献者に臨時的に支払う。
賞与   「賞」は「ほうび」。ほうびとして与えるものという意味。
     使用者側が使うことの多い言葉。
一時金  一時的に支払われるものとの意味。
     労働者側が使うことの多い言葉。

そもそも賃金は、労働に対するほうびではなく賃金は労働力の代金 です。身分制度のない現在、使用者と労働者は対等な自由契約で結ばれます。ですから「賞与」という言い方は民主主義の観点から見ると適切ではありませんし、賃金が労働力の代金であることを覆い隠し、使用者側に都合よく働かせるためのテコになり得るものですので、労働者としては使うべきではありません。労働組合では「一時金」との呼び方が一般的です。